
「ND5RC」の記事一覧

ロードスター ND5RC サスペンション交換作業 四輪アライメント調整
ロードスターに純正ビルシュタインのショックとRマジックのスプリングの取り付けです。 そのほか光軸ロッドとショートのフロントスタビリンクの交換です。 サスペンション交換作業 ロードスターもかなりの台数をこなし […]

ロードスター ND5RC 車高調整 四輪アライメント
- 公開日:
ロードスターでTEINさんの車高調仕様のお車の車高調整と四輪アライメント調整です。 車高の高さは最低地上高9cmにしてほしいとのことです。 さてまずは高さを見てみます。 緑のラインが9cmなのであと2cmは […]

ロードスター ND5RC 車高調取付
ロードスターに以前ブリッツの車高調にMAQSのスプリングを取付したロードスターです。 ロードスター ND5RC ブリッツ車高調スプリング交換 四輪アライメント調整 今回は車高調をHKSさんの車高調ハイパーマックスGT4に […]

ロードスター ND5RC 車高調取り付け 四輪アライメント調整
ロードスターの車高調の取り付けと四輪アライメント調整です。 取り付けする車高調はTEINさんのフレックスZの取り付けです。 最低地上高で車高を決めていきます。 車高調取り付け作業 まずはフロントからです。ロードスターでT […]

ロードスター ND5RC TEIN車高調取り付け 四輪アライメント調整
ロードスターにTEINさんのFLEXZの取り付けです。 車高の高さは推奨です。 A/T車になりますので説明書通り修正して取り付けをおこないます。 箱から新品の車高調をだしてまずは赤色のトルク管理済みのステッカーをはがしま […]

ロードスター ND5RC 車高調取り付け 四輪アライメント調整
ロードスターにクスコのストリートAの取り付けです。 クスコさんの車高調は久しぶりの取り付けです。 同時にタイヤ交換もご依頼いただいておりますので交換します。 車高調の仕様は街乗り仕様でのセッティングです。 減衰力はまずは […]

ロードスター ND5RC ブリッツ車高調スプリング交換 四輪アライメント調整
ブリッツの車高調のスプリングをMAQSのスプリングに交換します。 バネレートはフロント6キロ、リア4キロです。 もともとのブリッツの車高調はフロントが5キロでリアは2.5キロです。 フロントはダブルウイッシュボーンなので […]

ロードスター ND5RC 四輪アライメント調整
- 公開日:
ロードスターの四輪アライメント調整です。 HKSさんの車高調とメンバーブレスやタワーバー、オートエグゼのタイロッドエンドがついていました。 今回の作業は四輪アライメント調整のみです。 四輪アライメント調整 DIYでの取り […]

ロードスター ND5RC 車高調取り付け 四輪アライメント
ロードスターにブリッツの車高調の取り付けです。 車高の高さは推奨での取り付けです。 ロードスターは推奨の数値とほぼ同じ量のダウン量になりますので説明書どおりでいけます。 車高調取り付け作業 フロントの車高調の取り付けから […]

ロードスター 1G締め 四輪アライメント調整
TEINさんの車高調装着車の1G締めと四輪アライメント調整です。 1G締め作業 リアのキャンバーが結構ついています。四輪アライメントも取り付け時に非調整だそうです。 まずはブッシュの開放と締め直しをおこない […]

ロードスター ND5RC 1G締め 四輪アライメント調整
ロードスターの四輪アライメントと1G締めの作業です。 使用用途はサーキットでの仕様なので今回は純正数値よりかなりの変更をかけます。 1G締め 純正ビルシュタイン車で車高の高さは変更済みです。 ディーラーさんで納車時におこ […]

ロードスター ND5RC 車高調取り付け 四輪アライメント調整
ロードスターの車高調の取り付けです。 車高調はTEINさんのFLEXZです。 仕様は街乗り仕様で高さは推奨での作業です。 車高調取り付け作業 現社はA/T車なので初期セッティングの変更です。 変更といってもケース長の変更 […]

ロードスター ND5RC 車高調のスプリング交換
先日車高調のスプリング交換をしたお車です。 サーキット等を走られてもう一度仕様変更です。 今回はリアのスプリングを以前のものに交換します。 フロントはピロカラーの位置を入れ替えて車高の高さを変えます。 この車高調はその分 […]