
「ND5RC」の記事一覧

ロードスター ND5RCダウンサス取り付けと四輪アライメント マフラー交換
ロードスターにRS-Rのダウンサスの取り付けです。 RS-Rのダウンサスをロードスターに取り付けするのは当社では珍しい方ですね。 まずはサスペンション交換からおこなっていきます。 ダウンサス取り付け作業 & […]

ロードスター ND5RC 1G締めと四輪アライメント
ロードスターに1G締めと四輪アライメントです。 仕様はHKS車高調にスタビリンクとタイロッドエンドがオートエグゼになっています。 まずは締め直しからおこなっていきます。 1G締め作業 さて締め直しをの作業を […]

ロードスター ND5RC 車高調取り付けと四輪アライメント
ロードスターにTEINさんの車高調」FLEXZの取り付けです。 使用用途は街乗りと月1回くらいのジムカーナでのご使用とのことです。 FLEXZの車高調なので街乗りベースの車高調となります。 ジムカーナの走行に耐えられるか […]

ロードスター ND5RC 四輪アライメント
- 公開日:
ロードスターの四輪アライメントです。 サスペンションはTEINさんのFLEXZでDIYでの取り付けです。 四輪アライメント リアのキャンバーが見た目で気になるそうです。 たしかにキャンバーがかなりついていま […]

ロードスター ND5RC 1G締めと四輪アライメント
クスコの車高調装着車の四輪アライメントです。 ハンドルのクイック感の無さが気になるそうです。 まずは1G締めと四輪アライメントを実施していきます。 1G締め作業 さてまずは締め直しからおこなっていきます。 車両は中古での […]

ロードスター ND5RC 四輪アライメント
- 公開日:
車検後の確認を込めての四輪アライメントです。 以前にブリッツの車高調を装着しているお車です。 四輪アライメント さて数値です。 車検前に5mmの車高アップをおこなってもしますのでアップ分の数値の変化はありますが左右差など […]

ロードスター ND5RC 1G締めと四輪アライメント調整
純正ビルシュタイン装着車のノーマルの1G締めと四輪アライメント調整です。 新車時の確認をしておくと今後利用価値があるときもありますのでおすすめです。 1G締め作業 リアに関してはかなり動きがありました。 違いは結構でてき […]

ロードスター ND5RC 車高調整と四輪アライメント
- 公開日:
ロードスターの車高調製と四輪アライメントです。 以前に車高を上げましたがもう一度ダウンです。 高さは以前と同じ高さに合わせてフロントはリアに合わせてです。 車検がギリギリで少し不安があったそうで前回調整をしています。 車 […]

ロードスター ND5RC 1G締めと四輪アライメント
ロードスターの1G締めと四輪アライメントです。 まずは1G締めからおこなっていきます。 1G締め作業 リアに関してはかなり動く感じがありました。 前後ブッシュ部分を締め直しを完了させて四輪アライメント調整で […]

ロードスター NDERC CHUHATSU PLUS ハイパフォーマンス ローダウンスプリング 交換と四輪アライメント
ロードスターのNDERCにCHUHATSU PLUS ハイパフォーマンス ローダウンスプリング の取り付けです。 ショックは純正ビルシュタインになりますね。 同時にGMBのショートスタビリンクも取り付けをしてい […]

ロードスター ND5RC AT CHUHATSU PLUS スプリング取り付けと四輪アライメント調整
ロードスターにCHUHATSU PLUS のスプリングの取り付けです。 よく取り付けはしますが後期への取り付けは初だと思います。 サスペンション交換作業 メーカーダウン量は25mmですがいつも35mmダウン […]

ロードスター ND5RC RS-Rダウンサス取付と四輪アライメント調整
さてロードスターND5RCにRS-Rのダウンサスの取り付けです。 納車日に取付になりますのでノーマル体感はほぼ無しです。 ノーマルも楽しんだほうが良いかとは思いますがロードスターはスポーツカーなのに車高が高すぎるのですぐ […]