86のサスペンション交換です。
持ち込みされたブリッツのZZ-Rダンパー車高調になります。
リアのみタイヤを2本交換して行います。
車高調取り付け作業
現在はTEINの車高調でローダウンされておりました。
車高の高さを考えておられ一旦推奨車高で確認したいとのこと。
前後TEINの車高調からブリッツの車高調に交換しました。
タイヤホイールを取り付けして車高の確認。
フロントは推奨な感じで良かったですがリアはかなり車高が低くなりました。
お客様に車高を確認していただき車検に通る高さでのご希望。
フロントは前期の86ですのでウインカー部分がギリギリです
フロントはこのままでリアをフロントに合わせて15mmほど車高を上げて調整。
リア減衰ダイヤル
ブリッツ車高調ですのでリア減衰ダイヤルは内張りから出るタイプ。
穴あけ加工をして取り出しております。
タワーバーが付いておりちょっとやりにくいですが無事加工ができました。
1G締め直し
車高が無事決まったので1G締め直しです。
車高調交換と同時にアームブッシュは開放しております。
1G状態を作り1G締め直しを行いました
高さ
推奨車高からリアのみ10mmちょっと上げて前後のバランスが良い感じにしました。
フロアー部でほぼ平行な状態です。
フロントはウインカー部分でクリアーしております。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
街乗りメインでのご使用です。
リアのキャンバーも調整を希望されておりましたがアームは純正ですのでナチュラルのまま。
フロントキャンバーは適度な角度にストラットボルトで修正。
前後のトーも適正値な値に合わせて完成です。
街乗りで走りやすい感じに仕上げております。
今後タイヤの減り方や走った感じで色々セティングを変更されると良いかと思います。
TEINからブリッツですので乗り味はかなり変わると思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会がございましたらご利用お待ち致しております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。