ビートの1G締めと四輪アライメントです。
最近のビートのお客様はレストア済みの方が多くアームブッシュやサスペンションは交換されています。
その際は四輪アライメントを行ったそうですがその後に車高の変更などをおこなっているそうです。
車高の変更は数値の狂いがでます。
1G締め作業
さてまずは締め直しです。
もともと行っていたかどうかは定かではありませんが車高を変更している時点でブッシュにも変化がでています。
しっかりおこなっていきます。
ビートは比較的やりやすいです。
四輪アライメント
四輪アライメントは前後のトーの調整ができますがこのお車は車高調でピロアッパー調整式です。
動かせれる量はほとんどありませんが微調整くらいは可能です。
運転席に乗った変化を見るにそこまでの変化は出ませんね。
となると車両での動きが少ないということは当然トー角などにも違いが少ないです。
となると例えばカントがある道路では当然ですが車重の掛かり方が変わってきます。
その際通常は車体を起こしてキャンバーの動きがありトー角に車高の動きで変化がでてまっすぐ車両を走らせます。
ですが変化の無い車両はカントのある部分でも車体は起きません。ということはご自身のハンドルでずらす必要があります。となるとハンドルセンターのズレが道路によって生じると言う感じですね。
1G後はそれでもまだ動きがでているので少しはましになったと思います。
あとはこの車高調が沈み込み強い入力が入る速度域でしたらよいですが車体がかるすぎますね。
ダウンホースが効けば別ですが・・
中々街乗りでは若干厳しい動きをしているかもしれませんがご来店時よりはかなり良い感じにはなっていると思います。
あとは好みですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。