スペーシアギアにアップスプリング取り付けです。
アップスプリングはタナベのUP210です。
サスペンション交換作業
スペーシアギアは今回初めての作業になると思います。
さてまずはフロントです。
最近の軽自動車はほぼ同じタイプのサスペンションになりますね。
フロントのショックは半分くらい縮むタイプのショックなのでスプリングの取り付けはDIYの方は少し苦労するタイプです。
しかもUP210は純正より結構長めのセッティングです。
当店はサスペンション交換SSTに関しては結構そろえてありますのでさほど大変ではなくできます。
キャンバーボルトも取り付けフロントは完了です。
リアは4WD車になりますのでラテラルロッドがつきます。同時にRS-Rのものに交換します。
スプリングの交換もさほど大変な車両ではありません。
アップスプリングの場合は伸び側のショックの長さが気になりますがリフトダウン時に見てみると少し余裕があります。
1G締めをおこない作業完了です。
アップ量も結構上がってる感じです。
車高のたかさ


マッテレ装着されていますので一段と四駆っぽさが増していますね。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整です。
今回キャンバーボルトが装着されていますのでキャンバーの数値は結構容易にできます。
アップにともないロアアームの関係を考えるとポジにしたいところなんですが伸び側のストロークとスプリングの動きを考えると今回はさほど変更しないことにしました。
アップの場合はセッティングが難しいところでしかもマッテレなので動くを四駆っぽい感じにするとロードノイズも出てしまいます。
中々迷いますがまずは基本です。
アップスプリング取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
このUP210はスペーシアギア用はかなり乗りやすい感じがあります。
突き上げもほとんどありませんししっかり感がかなりあるのでコーナーのロール感もよい感じです。
キャンバーのセッティングはロードのセッティングなので街中はマッテレでも走りやすいと思います。
それではこの度は岐阜県よりご来店ありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 アップスプリング取り付け12000円(税別)ラテラルロッド取り付け1000円(税別)四輪アライメント調整10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。