ルノー メガーヌのサスペンション交換です。
BBMはシビックと同じ形状のサスペンションとなりますので少し手間のかかる車です。
ダウンサス取り付け作業
さて交換です。
最近はFL5など多く作業をしていますのでこのサスペンションの形状は慣れてきましたがそれでもこの車両は時間がかかります。
サスペンション交換と1G締めだけでおおよそ2時間はかかりますね。
前後ともにバンプラバーはカットしていきます。
フロントは若干タッチまでの距離は少なめです。リアは尖った部分のカットくらいで十分です。
1G締めでも車高の変化がでる車両でした。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
この車両の四輪アライメントもやりにくいです。
調整箇所はリアのキャンバーとトーの調整とフロントのトーの調整となります。
リアは4WSになるのでタイヤが動きます。
キャンバーはホイールの奥に調整箇所があるためやりにくいと結構たいへんです。
調整完了して試乗です。
もともとハンドルセンターにズレがあり試乗でも同じズレを観測しました。
これはEPSの問題がありそうです。
この車両は認証が必要になるりどこでECUを見たかなどがわかるようになります。
そうなると保証問題もありますので今回は作業をせずにディーラー様に任せます。
基本はこの作業を行いませんがシステムロックがされました。ディーラーにお持ち込み下さいってナビにでたのでしかなく作業を行ったのですが中々外車は問題がありますね。
この表示は一定時間放置でシステムリセットされてつかなくなりました。
たまたまついたのでしょうが乗り手が変わったのでついたのか不明のままでした。
エラー確認もしましたが特別エラーもなく原因不明でした。
ディーラー様にも確認をしてもらいましたが以前も同じ症状の車両があったが原因不明でそれ以来表示がでなくなったそうです。
難しい車両です。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。