FITにTEINの車高調の取り付けです。

 

車高はあまり下げたくはないそうで今回はTEINの指定する一番高いセッティングでおこなっていきます。
調整幅は15mmあります。
リアに関しては全上げがMAXとなっておりました。

 

車高調取り付け

さて交換です。

まずはMAX上げとなるリアから合わせていきます。
フロントは余力があるのでまずはリアを決めてからおこなっていきます。
全上げでもノーマルより25mmダウンとなります。

フロントも交換していきますがボディ側のナットは問題なく外れたのですが・・・

サスペンションを外してみると運転席側のトップナットがサビで固着しています。
工具もかからないほどなのでまずはサビを多少除去したあとに工具をかけていきます。
トルクが高いわけではないので緩みました。
ナットはTEINが付属されていますがなぜサイズがいつも違うのか・・・

サビている部分はグリスアップで付けていきます。
ベアリング上部もサビがありますがこの部分は代品はないのでこのまま使用していきます。

さて交換して1G締めをして四輪アライメントです。

見るからにキャンバーがついてトーがかなりのトーインとなっています。
なぜこんなにブラケット穴のいちが違うのか・・・

 

四輪アライメント

数値はやはりとても走れる数値ではありません。
キャンバーも街乗り車高調では必要ないほどのキャンバーがついています。
気になります。
トーの修正をして数値もでましたので試乗です。

走る分にはかなりクイック感もでてよい感じではありますが現在履いているタイヤがオールシーズンタイヤです。
やはり柔らかい分内べりがかなりでそうです。
スポーツタイヤならかなり良い走りで楽しめますが使う用途などを選んでしまう車高調となりそうです。

同時にマフラーの取付のご依頼もいただき交換をさせていただきました。
もともとマフラーが見えない構造の車両に砲弾型マフラーなので出口がかなり低いですね。
縁石など気おつけてください。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。