ハイエースのサスペンション交換です。
現在のダウン仕様よりノーマル+αに変更です。
サスペンション
リアはブロックを外してショックを戻してショーワガレージさんの大容量バンプラバーをつけていきます。
リアに関してはそこまで問題もありません。
フロントは玄武さんのRCジョイント、スタビリンク、タイロッドエンド、トーションバー、ハイパートーションバーボルト、バンプラバーにリバウンドストップラバーを戻します。
と同時に玄武さんの強化ロアアームブッシュの打ち替えに強化スラストブッシュをいれていきます。
作業はかなりボリュームのある作業です。
RCジョイントが簡単に外せれればよいのですがやはり結構頑張らないとはずれません。
専用のボールジョイントプーラーではずしていきます。
結構硬かったですがはずれました。
あとはブッシュをうちかえしていきます。
久しぶりにハイエースをおこなったのでどの治具だったのか忘れていましたがハイエースと記載した治具があったので問題なくできました。
あとは戻していきます。
車高はノーマルですがフロア並行近くまでにフロントをしたいそうなのでアンカーボルトはギリギリで取り付けをしていきます。
無事すべて取り付け、トルク管理はできました。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
RCジョイントを外していたりロアアームを外していますので数値は走れるレベルではありません
まずは全箇所しっかり調整をします。
多少ノーマルよりは高くなっているので数値も純正数値ないで若干の変化をだします。
良い感じで調整ができました。
試乗です。
基本はノーマルなのですがブッシュが強化になっているのとR/Tタイヤの分シビア感が出やすくなっていますね。
バンイメージがこの部分でも少なくなるんだなって思いました。
ノーマルに中々このパーツだけを付けるってことは少ないのでどうなのかなって思いましたが良さがあるとおもいました。
ブッシュの動きが少なくなった分はショックでも動きを制御するとよりよさそうな感じがしますね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。