ノートオーラにRS-Rダウンサス Ti2000の取り付けです。

現在はノーマル車です。

 

ダウンサス取り付け作業

さて交換です。
アッパーはアッパーカウルは外したほうが早いので外しておこなっていきます。
錆止めが塗られていますので工具は若干かかりにくいですが錆びているよりはいいです。

問題なく脱着できました。

まずがフロントスプリングを交換してサビ対策もしつつ戻していきます。

リアはスプリング交換は容易です。

純正より短めのスプリングと前後ともになりますね。

1g締めはリアタイヤの脱着を行ったほうがやりやすいので外しておこなっていきます。

 

作業完了で四輪アライメントです。

 

四輪アライメント

フロントのキャンバーは純正数値までは起こすことはできますがローダウン車です。
ロアアームの角度なども変わってきますのでそれで言い訳がないですね。
キャンバーも必要量つけてトーの数値変化も修正して数値もきれいになりました。

試乗です。

フロントはバンプタッチ気味ですね。
RS-Rはカットが禁止のためもともとこの乗り心地でマッチングをしているはずなのでこれが最適と判断されているのでしょう。
このみに合えば問題はないと思います。

操作性は四輪アライメントによってかなり向上したと思います。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。