アルファードのサスペンション交換です。
現在はHKSさんの車高調ですがもう抑えはまったくなく完全に抜けてしまっている感じですね。
純正部品もすべてありますのでまずは組付けをして車両取付です。
KYBローファースポーツキットのスプリングは現在はKYBエクステージと共通なんですね。
もともと色違いだったのかな・・・
サスペンション交換作業
さて交換です。
フロントは問題なく外すことができましたがリアのショックの下部の部分が全く外れません。
固着ですね。
エアーハンマーを使って試みます。
なんとか緩みました。ボルトを見るにサビがやはり結構ありますね。
ボルトナットのご用意はありませんので磨いてカッパーグリスを付着させて今後固着が起こりにくいようにしていきます。
本当は交換を行ったほうがいいですね。
こういった固着部分は今回は運良く外せましたが実際は外れないものがほとんどです。
やはり経年劣化5年10万キロ走行でのリフレッシュは大事だと思います。
交換して1G締めをして四輪アライメントです
四輪アライメント
四輪アライメントはキャンバーの数値も悪くありません。
左右差をあわせてトーの修正をすれば作業完了です。
試乗です。
ハンドルに伝わる揺れは若干感じますね。
これがどの部分なのかもともとANH20Wはこんな感じだったのか?30のイメージが最近は強すぎて少し忘れていますね。
直進化も違和感もありませんがその部分だけが少し気になる所でした。
純正サイズのタイヤでも現在はショックが慣らし前なので固さを感じますが慣らし後はちょうど良くなりそうな感じがしました。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。