さてオートエグゼの部品の取り付けです。

スプリング交換とスタビライザーの交換です。

交換自体はスタビライザーはメーカー作業時間通り結構大変な作業になります。

 

サスペンション交換作業

スプリング交換自体はそこまで大変ではない車両ですがスタビライザーがかなり大変なんです。

ロードスターとかも同じですがスタビライザー部分にカバーがついているため外すのは結構たいへんな作業となります。
MX-30の場合はメンバーの脱着を完全にした方が早いですが配線などもメンバーに止まっているためこれまた大変なんです。
それでも段階を踏んで交換をしていけば問題はございません。
しっかりメンバーを下げるにはステアリングギアボックスやエンジンマウントなども外します。
そうすれば後ろ側から抜き取ることができます。

それでも仮付まで1時間くらいはかかります。
仮付の理由はサスペンションと同時に1Gでメンバーも締めていくためです。

前後交換して1G締めをしていきます。

メンバーも必要箇所すべて交換をします。
オートエグゼのスタビブッシュは固定タイプでは無くフリータイプになっていますので効いてしまって振動につながることはなさそうです。

 

さて交換して試乗で四輪アライメントです。

 

四輪アライメント

さて調整をします。
調整箇所はフロントのトーの調整になります。
トーの数値はトーアウトになっていますので修正していきます。
キャンバーは若干ネガですが左右差も無くダウンしてこの量になるということでうがトーの動きだけを考えると数値も迷う部分はありますが街乗りで安定感重視です。

さて調整が終わり試乗です。

オートエグゼパーツ取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション

 

さて試乗です。

硬さは少し出ている感じがありますね。
スタビライザーの交換は確実に出ている感じがありますがローダウンのよる動きもありますのでバンプまでの距離とロールの量がメーカーマッチングと言うことでしょうね。

ふわふわ感はかなり消えていますので良い感じだと思います。

 

とここまでは良かったのですが試乗が終わり帰ってくるときにウーハーが後付で取り付けされています。
ブレーキを踏んでいるとウーハーがボンボンと言っています。
なぜ・・・その時はなんとも思いませんでしたがピットに戻って部品確認をしてエンジンをかけようとするとかかりません。チェックランプ点灯、スターター不良とメーターにでています。コンサルトを繋いで見てみるとBCMにエラーがでています。電圧低下のエラーです。この車両2年間で走行距離3000キロでほとんど乗って無いそうです。多分ですがウーハーが動いたことがきっかけで電圧降下して電源電圧低下と言う問題担ったのだと思います。ウーハーを外してバッテリーをつないでエンジン始動でエンジンがかかりました。もう一度試乗してエンジンをかけたままにしておいて少し立ってからもう一度コンサルトでエラーすべてを消去します。
もう一度エンジン始動して試乗で確認したらすべてのエラーが消えました。
最近の車は電圧で色々問題がでますのでみなさんバッテリーには注意してくださいね。
ディーラー行きにならなくて良かったです。

またウーハーの電源なども最近の車両はCAN通信などもありますので確実に電源がとれている部分で取ってください。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。