エスティマのサスペンション交換です。
サスペンションはKYBのローファースポーツの取り付けと純正ロアアーム交換です。
サビなどがなければ問題はなく外れますがどうでしょう。
サスペンション交換
トーションビームブッシュは当社のお知り合いのお店で交換済みです。
まずはリアを交換しますがなんの問題もなく交換できました。
続いてフロントです。
フロントはショックは事前に組み込みができまるくらい商品はありますがアッパー部分のカラーだけがなかったので当社に新品のご用意がありましたのでその部品をつけて今までのものを外していきます。
この部品は特別交換に必要な部品でもありませんので再使用でも問題はないですが交換のタイミングの都合上こういった形でおこないました。
ロアアームの交換です。
メンバーを下げて交換をしていきます。
メンバーボルトの中からは黒い水がかなりでてきて清掃から開始です。
ロアアームボールジョイントも問題なく外れました。
清掃して新品に交換をしていきます。
締め付け規定トルクで締めていきます。
エスティマもアルファードもですが規定トルクでしめるとピン穴がずれないのがすごいです。
通常は60°までで合わせてねってなっているのに
さて交換してメンバーもすべて1Gで締めていきます。
これで取り付け作業完了です。
ローファースポーツもバンプラバーまでの距離が狭いのでバンプとショック部分にはグリスアップを異音対策でおこなっていきます。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
四輪アライメントはフロントのトーとキャンバーの調整をおこなっていきます。
キャンバーはローダウン分は必要分つけていきます。
トーの数値も修正して作業完了です。
試乗です。
ショックがまだ慣らしですがそれでもかなりしっかり感がでていますね。
タイヤがスタッドレスタイヤなのでタイヤの違和感を感じるくらいになったと思います。
これでほとんどのブッシュやボールジョイントの交換は完了していますのでサスペンションでのリフレッシュは完了ですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。