ハイエースにリジカラの取り付けです。
取り付け点数が多めなので多少の手間はありますがハイエースは位置関係やボディの関係がわかれば苦労はありません。
リジカラ取り付け
数が多く種類も違いのでまずは取り付けする位置に商品を分けておいておきます。
あとは順番にはずして取り付けをします。
順番を守って下ろす量を調整すればそんなに手間ではありませんがこの車両も50000キロでボルトにサビがあり結構かじりそうなくらいです。
外して磨いてリジカラグリス付着で問題なく装着できます。
あとは締め付けは1G締めでおこなって取り付け完了です。
四輪アライメント
四輪アライメントはキャンバーの数値が左右でバラバラなのや数値があまり良くない感じです。
しっかり調整をしていきます。
フロントのトーとキャンバーとキャスターを調整して作業完了です。
試乗です。
この車両ですがなんだかタイヤの硬さが異常に感じます。
でもコーナーのロール感がそこそこあります。
となると気になる点はショックくらいですね。
純正加工ダンパーなので容量などを考えればこうなりますね。
ロール感はせっかく玄武さんのバンプがついているのであれば調整するべきだと思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。