エクストレイルにリジカラの取付です。
何がT33は大変かと言うとフロントのアンダーカバーの脱着が一番大変なのかもしれません。
クリップがかなり止まっていますね。
リジカラ取付
まずはすべて仮付していきます。
最近は1G締めも同時に行っていますのでブッシュも緩めていきます。
この方がリジカラも入りやすいです。
さてすべて仮付が完了した所で1G状態にしてメンバー、アームブッシュなどもしめていきます。
リジカラは何箇所か結構サイズがギリギリな箇所がありねじ込んで入って行く感じがありますね。
締め上げていきます。
ブッシュも同時におこない四輪アライメントです。
四輪アライメント
数値はブッシュを緩めたからなのか結構な狂いがあります。
しっかり調整をしていきます。
調整は前後のトーとリアのキャンバーとなります。
調整完了です試乗です。
リアに関してはかなりタイヤの動きが感じられるようになったと思います。
1G締めと四輪アライメントの効果が結構出ていると思いますね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。