アウディにラルグスの車高調の取り付けです。

ラルグスはもともとのデータがでていないのでどれくらい下がるのか車高調のメーカー最適などがわからないためまずは仮組をしてからになります。

 

車高調取り付け

以前に取り付けをしたものとは形状が違います。
なのでまた一からの取り付けです。

さてまずはフロントです。

取り外しはいつもの手順でアームを緩めて取り外していきます。
車高調の組付けですが減衰力の調整が下側に移行されていますので後からでも容易に調整ができるようになっています。こういったところの制作は考えられているのみもったいないです。
データがしっかりでていたらもっと良いのみそれだけでも車高調の付加価値になること間違え無しですね。

 

リアも同じく取り付けをしていきます。

取り付けをするところまではさほど苦労はなくいつものアウディって感じです。
ですがここからの調整に手間がかかりました。

フロントに関しましてはフルタップ式なのでさほど問題はないです。
車高さえ決まればある程度の走行は可能です。
プリロードに関してはラルグスはおおおそかけて8mm程度ですが今回はそこまではかけていません。

問題はリアです。
リアは1G締めを行ってからだと車高調整が結構大変になります。
まずは車高を決めていきますが車高だけならショックを外せば現状は簡単に調整ができます。
おおよその高さが決まってこれで1G締めと行きたいのですがリアショックのストロークがどうしても気になります。
バンプラバーはもともとショックにはいっているアウディなので必要時にバンプラバーにタッチさせたいのにその距離まで行くとスプリングが遊んでしまいます。
めいいっぱいのところで仕方ないので1G締めをしてブッシュを効かせて遊びが出ないようにしていきます。
バンプにつく位置はタイヤがかなりかぶってからつくことになりますのでアップダウンのある動きではストロークが止められませね。
となると高速走行には不向きになってしまう可能性がありますね。

1G締め作業

あまりに時間を使いすぎて写真も中途半端な位置でしか取れていません。
ブッシュを締め直しをして試乗後四輪アライメント調整です。

 

車高の高さ

車高の高さは指1本半で調整をおこないました。

減衰力は中間です。

 

四輪アライメント調整

さて四輪アライメント調整です。

数値はタイヤ重要視でおこなっていきます。

フロントのキャンバーは多めになっていますのでリアのキャンバーはフロントのキャンバーに合わせて調整をしています。
リアの数値は基準値でも起きている方になっています。
タイヤ重要視でトーのセッティングも変更をしていきます。

調整完了です。

 

車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション

 

さて試乗です。

乗り心地は減衰力中間でかなり柔らかめですね。
上下の動きに1G締めをおこなっていますので違和感はありません。
なので減衰力を純粋に上げればショックの効いた外車の剛性の高いボディにはあってきそうな感じがします。
ここでスプリングが硬いとショックを硬くすると硬さが目立ちますがそでもなくいけそうな感じでした。

あとはかなり距離を乗られるそうなので耐久性ですね。

そして差し入れありがとうございます。

それではこの度はありがとうございました。
また、何かございましたらよろしくお願いいたします。

 

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。