ロードスターにエンドレスジールの車高調の取り付けです。
現在は上島クリニックさんの改造車高調が装着されていました。
エンドレスジールの車高調はハードのバージョンです。
車高調取り付け
フロントの車高調の取り付けです。
NAロードスターは交換方法が色々ありますが当店は四輪アライメント調整を行いますのでアームを外して交換しますが前回の取り付けたお店がかなりのトルクでナットを締めていて緩めるだけでナットが変形するほどです。
とりあえず最初に全箇所緩めてみましたが緩むにはすべて緩みました。
リアはブッシュを緩めれば苦労なく外せます。
左のロアアームブッシュが後ろ側に寄ってしまっていてメンバーに干渉してしまっています。
ブッシュ交換がそろそろ必要だと思います。
ブッシュを緩めた状態で車高を見てみます。
推奨での依頼を受けておりましたがフロントは指1本半ほどに対してリアは4本以上の隙間があります。
推奨でこの前後差は少しおかしい気もします。
今回はフロアが平行になる程度に調整します。
見た目も大事ですね。
車高の高さ

フロア平行になりました。
1G締め
車高が決まれば1G締め作業です。
ブッシュはとりあえずボルトの規定トルクで締めますがそれでもカム側が回ってしまうため少し増しトルクで締めました。
動かない程度で止めています。
試乗後四輪アライメント調整です。
四輪アライメント調整
アームを外していますのでやはり数値はかなりひどいです。
全箇所調整ができますので調整していきます。
数値は以前のデータをお持ちで近づけて味付けをする感じでおこないました。
左右差はなくなりきれいにはなりましたがブッシュ関係が少し心配で走行中の数値は気になります。
車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
試乗です。
違和感はあまり感じられませんでしたがハードな走りでは違和感が出てくる可能性はありますのでブッシュは早めに交換をおすすめいたします。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃車高調取り付け18000円(税別) 四輪アライメント調整10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。