ヴェルファイアAGH30WにHKSさんの車高調スタイルLの装着です。
スタイルLは新型のモデルですね。
スタイルLは車高がそこまで低くならない車高調ですがリアのアジャスターがいつもと違う感じがします。
アジャスターの皿の厚みの違いがある感じがします。
車高調取り付け作業
車高は低めのセッティングでおこないます。
フロントはいつもと同じで変わりはない感じです。
リアは車高を下げますのでバンプはカットにておこないます。
リアの車高ですがいつも全下げでも指1本はありますが今回はフェンダーとタイヤの隙間がなくなるくらいまで下がってしまいました。
1Gでショックのストロークを見てみると一番短い状態でも縮み側のストロークは少ないです。
この状態ですと乗り心地はバンプより先にショックの中のバンプが付いてしまうので乗り心地に問題がでています。
リアの車高を変更して取り付けです。
1G締め作業
車高の高さがきまれば1G での締め直しをおこないます。
前後締め直しをおこない試乗後四輪アライメントです。
車高の高さ
ホイールも同時に21インチに交換をおこなっていますので乗り心地の変化がタイヤの扁平で出てしまいそうです。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整はフロントのキャンバーと前後のトーの調整です。
フロントのキャンバーはホイールのマッチングが結構厳しい感じなので少し寝かし気味で調整をおこないました。
左右差もしっかり合わせて前後のトーもキャンバーに合わせて調整し作業完了です。
HKS車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
今回はホイールが21インチになっています。乗り心地はタイヤの固さの吸収がでの程度までいけるかです。
いつもの取り付けより反発力は強く感じてしまいます。
新しいHKS車高調の動きなのか21インチのタイヤの反発力なのか段差では少し反発力が気になります。
動きはかなりでている車高調なのでタイヤに合わせて減衰力を変えるとよい位置が見つかりそうな気がします。
まずは車高調の中間を覚えて最小、最強を感じるとだんだん良い減衰力が見つかってくると思います。
良く走る道で試されるのが一番良いですね。
それではこの度はありがとうございました。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け金額
車高調取り付け工賃18000円(税別)四輪アライメント調整10000円(税別)