アクセラにダウンサスの取り付けです。
走行距離が多めなのでショックの状態もきになるところ です。
バンプラバーも同時に交換をしていきます。
ダウンサス取り付け
さて交換ですがフロントのストラットボルトも抜けません。
サビだと思いますがエアーハンマーでこちらはなんとかなりました。
バンプラバーも交換して変えていきます。
リアもスプリングを交換するためのロアアームボルトがなんとか外れましたが運転席側だけサビがあります。
ショックも抜けず結構叩いてなんとか抜けました。
ショックの車体側ロッドもかなりサビがあります。
こちらもカッパーグリスを塗っておきます。
無事取り付けができましたので1G締めをおこなっていきます。
この作業で取り付け完了です。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
四輪アライメントは数値異常は交換時の数値のみな感じですがハンドルのセンターがズレていたのはどの部分なのかがわかりません。
さてまずは調整可能箇所を調整していきます。
左右差もなくきれいな数値になりました。
試乗です。
バンプラバーまでの距離でショックの弱さがやはり若干感じられますね。
バンプラバーが交換されているので初期部分では感じます。
となると大きい突き上げにはバンプラバーがタッチしますがゴム質となりますのでタッチ感はややハードとなります。
ショックの抑えがもう少しあると緩和できそうだとは思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。あ
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。