TEIN車高調の取付
中古のTEINの車高調の取付です。
まずは説明書でプリロード等の寸法をあわせます。
現状はネジが緩めてあったり緩めてない個所もあったりと素性がいまいち分かりませんでした。
リアのショックの頭のネジはなめていてネジが無理ありショックにつけてありました。
まずはねじ切りからのスタートです。
MPVってリアが少しやりにくいんです。
最初はリアのバンプを1巻カットでおこない試乗しましたがストローク量が少ないのでもう1巻カットしました。
カット後試乗してみると乗り心地はストロークがありますのでいやな突き上げもなく快適です。
フロントは車高を取り忘れましたが特別問題なく取付完了です。
試乗での異音等もなく良かったです。中古品は付けてみないと分かりませんからね。
リアはこの状態で1Gです。
フロントはアンダーカバーの脱着が必要です。
MPVはよくリアのキャンバーとトーを調整する個所のブッシュのスリーブがボルトと固着し回らなくなってしまうことがありますがこの車両は問題なく動きました。
四輪アライメントも無事できます。
さてMPVはフロントがノーマルアッパーですとFF車には珍しいキャスターの調整も可能です。
TEINさんの車高調はアッパーマウントが付属しています。その場合は調整の機能が無いアッパーなので調整箇所は前後のトーとキャンバーになります。
MPVのリアのカムは優秀なので車高をある程度おとしても過度なネガキャンは防げます。
しっかりと乗りやすい数値に前後のキャンバーとトーを調整し作業完了です。
ホイールも同時に取付をさせて頂きましたので見た目が一気に変わりましたね。
車高は普段は奥様が運転されるそうなのでさほど低めでは無い設定ですがそれでも低いと思います。
乗り心地はこの時のTEINさんの足回りの方が私は乗りやすい気がします。
それではこの度はありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。