BRZにレーシングギアのダウンサスの取り付けです。

レーシングギアは説明書にバンプラバーのカットの有無の記載がなくHPを確認しないとわかりません。
HPを確認してから作業開始です。

商品はST182です。

 

ダウンサス取り付け作業

さて説明書の記載はスプリングに書いてある↑を上側にと記載があります。
説明書どおりに行っていきますが・・・

フロントは問題なく指定通りに行って問題無しです。

リアも同じく指定通りにいくとパイ数があいません。
つかないこともないですが上側のパイ数が小さくゴムブッシュ部分の内側に乗っかってしまいます。
メーカーに確認してみると記載ミスだそうです。
これってついてしまいますので間違えてつけている方も見えると思います。

さて取り付けもできましたので1G締めをおこなっていきます。

この作業で取り付け完了となります。

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。
ダウン量はそこまで多いわけではありませんがそれでもキャンバーが結構つきますね。
リアのキャンバーはトーの数値変更で合わせていきます。
フロントに関しては街乗りなのでセオリー通りに調整をしていきます。
調整完了で試乗です。

乗り味は街乗り用って言う感じの動きですね。
交換したのってくらいのイメージなので車高を若干下げたい方には良さそうだと思います。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。