プラドにモトレージのリフトアップキットにその他デフダウンやスタビ延長などを取り付けしていきます。

補正部品も多いので結構たいへんです。

 

 

サスペンション交換

フロントはショックとスプリングとスタビブラケットにデフダウンです。
ショックとスプリングは説明書がありますので説明書どおりに取り付けをしていきます。

スタビブラケットとデフダウンは説明書もまとにありませんのでいつものように取り付けをしていきます。

デフダウンブロックは取り付けはさほど大変ではありませんがアンダーカバーを取り付けする部品が結構たいへんなんです。アンダーカバーは削っておこなっていきます。

 

部品取り付けをして1G締めをおこないます。
これでフロント完了です。

リアはショックとスプリングと延長スタビリンクとラテラルロッドの取り付けです。

リアはそこまで苦労する部品もありませんのでさっと交換をしていきます。

モトレージのスプリングはそれほど長くはありませんのでまだ交換は楽にできます。

 

リアも1Gでブッシュ部分を締め付けて光軸延長ロッドに交換して交換完了です。

 

車高の高さ

やはり車高はかなり上がりますね。
タイヤ・ホイールも同時に交換をしていますのでその分でも車高が高くなりますね。

 

四輪アライメント

これだけ上がるとやはりまともに走れる数値ではありません。
しっかり調整をしていきます。

数値も犠牲になる部分もありますができるだけ安定感が出るようにはセッティングをしますがタイヤの偏摩耗のこともありますので難しいところです。

リフトアップ量が多いと補正にも問題はでます。

サスペンションの動きもプラドの柔らかい動きではなくなりますので数値も変更していきます。

数値もでて四輪アライメント調整完了です。

 

グリルマーカー取り付け

その他グリルマーカーの取り付けもご依頼をいただきました。
この商品取り付けが結構大変なんです。
専用品で配線も入っているはずなのに配線も50cmくらいしか室内に引っ張る配線がありません。
軽自動車でも届かない長さです。2m以上延長して室内に引き込みます。
ご用意された説明書も全く配線図に問題がありそのままでは光ることはないでしょうね。
その部分も加工していきます。元々付属のヒユーズフォルダーも使えないので変更していきます。
その他もアース線の加工だったりともう大変です。

専用品とは本体を取り付けするステーのことかもしれませんね。

無事取り付けは完了できました。

 

さて試乗です。

動きはかなりノーマルとは違います。
硬さもありますんのでノーズダイブもあまりありません。
好みにもよりますがノーズダイブが気になり車高の同時に上げたいって方にはよいのではないでしょうか。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

 

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。