N-ONEにSPOONのリジカラ、ショック、スプリングの取り付けです。
SPOONのショックも珍しいですね。KYB製でした。
さて交換をしていきます。
サスペンション交換とリジカラ取り付け
さて交換ですが同時作業の用に見えて全く別の作業となります。
まずは前後サスペンションを交換してリジカラの取り付けをおこなっていきます。
ホンダ車はメンバーがあいにくいのでうまく入るかで時間もかなり変わります。
どこまでメンバーを下ろしてはさんで多少上げて位置合わせをして入れ込みます。
取り付けは仮締めまでです。
あとはサスペンションとブッシュ、メンバーもすべて1G状態で締めていきます。
この作業で取り付け完了となります。
四輪アライメント
四輪アライメントはキャンバーボルトのご用意もありますがこの仕様であれば必要はありません。
街乗りでしたらちょうどほしいキャンバー量を出すことが純正ボルトでもできました。
トーの数値もしっかり修正をしていきます。
この車両純正ハンドルが手前に来るようにスペーサーが入っています。
その際ハンドルセンターがズレているそうです。
10°以上のズレではないと思いますがVSAの中立初期化と舵角センサーの学習初期化はおこなって起きます。
実際はハンドル交換時におこなう作業とはなります。
ステアリング交換項目にもVSAの初期化はあったはずですね。
さてこれで完了です。
試乗です。
試乗時の違和感はなくなりました。
直進性などはKYBのショックなのでもう少し慣らしが完了すると乗り味が変わって来ると思います。
直進性はキャンバー分は確実に向上していると思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。