シビック タイプRにスプーンのリジカラの取り付けです。
あまりこの車両にリジカラを取り付けすることは少ないですが今回はリジカラですね。
リジカラ取り付け
さて取り付けをしていきます。
シビックは特別入りにくい感じのリジカラではありませんのでまずはフロントから取り付けをていきます。
フロントはメンバー下げて取り付けしていくだけなので苦労はアンダーカバーの脱着だけです。
リアに関してはやり方は色々ですが当社はまずスプリングを外してからおこなっていきます。
そうするとメンバーはフリーになりやすいため交換も楽にできます。
前後ともある程度仮止めくらいまでメンバーを上げて行きます。
あとは1G締めをおこなっていきます。
この作業でメンバーも1G状態で締めて作業完了です。
最後に四輪アライメントです。
ノーマルですがトーの数値は結構狂いがありますね。
この車両の修正可能な箇所は前後のトーのみです。
キャンバーに左右差はありませんがキャスターは若干外れていますが左右差的には問題はないですね。
新車でも狂いは結構多いですよ。
さて修正できるところはしっかり修正して作業完了です。
試乗です。
リジカラの変化はわかりませんが四輪アライメントでの変化はあると思いました。
それではこの度はありがとうございます。
また機会がございましたらご利用お待ち致しております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。