ロードスターに車高調の取り付けです。
商品は中古ですがリアのショックとアッパーシート部分のナットに1箇所緩みがありました。
TEINの車高調はトルク管理済みとなっていますので通常は締め付けはしませんがロードスターは緩んでいたことが以前にもありましたのでチェックはします。
かなり新しい車高調を中古でご購入されたそうです。なぜそんな新しい車高調が中古ででるのか気になるところですね。
さて締め付けをしてA寸法とB寸法を見て取り付けです。
車高は指2本ほどのご依頼です。
車高調取り付け作業
さて交換です。
今回は甲信越地方の方のご依頼でしたので下回りの錆や錆止めなどの処理がないか気になりましたが全くともに問題ありませんでした。
前後まずは交換してブッシュをすべて緩めて車高を見ていきます。
車高はメーカー推奨で若干リア下がりとなります。フロア自体も3mmくらいリアが低くなりました。
推奨でフロントは指2本入るかくらいでリアは1本ほどです。
今回のご希望とは若干違いますので変更をしていきます。
調整完了で1G締めです。
この作業で取り付け作業完了となります。
四輪アライメント
今回の使用は指2本の使用でフロアは前下がりのセッティングです。
もともとノーマルの仕様とはかわりますので数値変更もしっかりおこなって調整をしていきます。
前後のトーとキャンバー、フロントキャスターを調整して作業完了です。
試乗です。
ノーマルの走らせ方とは明らかにかわりスポーツカーのイメージに変わりました。
クイック感も良い感じですが現在がスタッドレスタイヤのためMONOスポーツには会いませんね。
タイヤの合成の弱さがでていてショックまでの反応が少ない感じが結構あります。
それまでは減衰力も変更するともう少し動きの反応も良くなりそうですね。
タイヤを夏タイヤに交換したら本領発揮となりますね。
そして差し入れいただきました。
ありがとうございます。
追記:野沢菜のしぐれ初めて食べましたが美味しかったですよ。
それではこの度はありがとうございます。
また機会がございましたらご利用お待ち致しております。
それではこの度はありがとうございます。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。