走行距離が増えたためリフレッシュ交換です。
ショックとスプリングは中古ですがその他の純正部品は新品です。
フロントは部品がそろっており組付けができますので組付けておきます。
サスペンション交換作業
フロントのアッパーマウントのネジがかなり硬く緩めるのに大変でしたが緩みましたので良かったです。
そのほかの部分は通常トルク程度なのでアッパーだけなぜにあんなに締まっているのか不思議です。
助手席側のスタビリンクのブーツが切れていましたので交換をおすすめしたします。
組付けしたショックとスプリングを交換してきます。
リアはABSの配線を外しての作業です。
スプリングとゴムパーツ類も交換していきます。
ショックも交換して取り付け作業完了です。
ノーマルでも前後しっかり1G締めして作業完了です。
試乗後四輪アライメント調整です。
四輪アライメント調整
アイシスの四輪アライメント数値って少し独特でエスティマなどとサスペンション構造は似ていても数値は違います。
好みですが基本的に直進性がかなり強い仕様になっています。
今回はノーマルなのでまずは通常のメーカー基本セッティングで調整をおこないます。
フロントのキャンバーとトーの調整をおこない作業完了です。
試乗です。
やはり数値通りの走りをしますね。
こういった仕様は今後のタイヤの減り方にも影響がありますがメーカーの数値からいうとフロントのタイヤの減りは少し早いでしょうね。
直進感はよい感じですね。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 四輪アライメント調整10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。