サスペンション交換 STIスプリング
スバル車には大人気のスプリングです。
STIのスプリングです。車高の変化は少なめですがしっかり感がある足廻りになる車両が多いです。
フォレスタのSJGは4WDのクロカンなのかSUVなのか迷う感じの車両です。
どっちでもいけそうな車両ですね。
STIのスプリングは車高ダウンのスプリングです。
前後ともにいつものスバル車です。
フロントはストラットタイプの足廻りですね。
リアはいつものスバルの足廻りです。
スタビはクスコのものが前後装着されていました。
ロール感が気になり先に交換したそうです。
STIスプリングとのマッチングはどうでしょうか。
1G締め直しをおこないます。
前後いつものスバルです。
この高さの車両の場合はスバル車はだいたいメンバーの取り付け部に台座が入っていて車高があげてあります。
剛性感の少なさはそこら辺の改善パーツがあればよくなりそうな気がします。
このスプリングやクスコのスタビ取り付けしたのも家族から車両の揺れのクレームがかなりあったそうです。
交換後の試乗ですが揺れの感じはかなり改善はありますが少しスポーティーな感じになりました。
高速などは乗りやすさがかなり出ていると思います。
スタビが結構効いている感じがでていますね。
四輪アライメントです。
固さがありますのでそれなりの数値に変更です。
揺れが収まりやすい方向で調整をおこないました。
この車両の調整箇所は前後のトーとフロントのキャンバーになります。
調整後の試乗です。
調整前はフロントのキャンバーの数値とトーの数値がよくなくバタつく感じがありましたが調整後は収まるようになっています。
これならイメージがかわっているので良いと思います。家族の皆さまの反応が気になりますね。
車高のダウン量はいつものSTIですね。もともとダウンが目的のスプリングではなくパフォーマンスが優先のメーカーなのでダウン量はあまり関係ないですかね。
それではこの度はありがとうございます
またよろしくお願いいたします。