CX-30のサスペンション交換です。

商品はTEINエンデューロにRS-R Ti2000です。

4WD車となりローダウン量があると乗り味はどうなんでしょうか。

サスペンション交換

フロントは差し込み式でリアはトーションビームです。
交換はフロントは若干苦労もありますが問題なく交換はできます。
リアのショックとスプリングも交換をして1g締めをおこなっていきます。

1G締め作業

アンダーカバーを外しておこなっていきます。
リアは外したほうが早いのでタイヤを外しておこなっていきます。
この時点でオートエグゼのスタビリンクに交換をします。

オートエグゼのスタビリンクはMAX285cmです。RS-Rのダウン量が多いため少し短いです。
長さ的には315あると良さそうでした。
あとはバンプのタッチ状況を見ますが完全に1段分は潰れています。
お客様にご確認をしてカットをします。RS-Rはカット不可と言っていますので自己責任にはなりますね。
それでもまだタッチですがどこまでカットをしたら隙間はどの程度って所もありますがバンプも利用しての走りかも知れませんし難しい所です。

四輪アライメント

四輪アライメントを行って作業完了となります

調整箇所はフロントのトーです。
その他の部分は数値を見てなにか問題はないかを確認します。
数値的にも異常はありませんでした

 

試乗です。

やはり段差では突き上げ感がありますね。
道路の傾きには車両自体の安定感は対応をしていますのでストロークが現状悪さをしている感じはなさそうです。
あとはTEINのショックに馴染みがでてきてどの程度の抑えが働くかですね。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。