ハリアーにダウンサスの取り付けです。
タナベさんのダウンサスですね。
当社ではNF210の交換が圧倒的にダウンサスでは多い気がします。
ダウンサス取り付け作業
さて交換です。
60系も久しぶりの作業となります。
フロントはストラットで角度のあるアッパーマウントでもありませんので特別注意点もありません。
バンプラバーのカットがありますのでカットして取り付けをおこなっていきます。
リアも特別は問題もありませんがスタビリンクのブッシュのナットは若干外しにくいので外す時点でかじり防止剤を塗って外していきます。ロックが固いのかわかりませんが結構外すの固いんです。
さてスプリングを交換して1G締めです。
リアに関しては60ハリアーはピロボールが多く使われています。
ピロ以外のブッシュ部分をおこなっていきます。
フロントはアンダーカバーの脱着が必要になります。
さて車高ですが
フロントは35mmリアは50mmのダウンとなりました。
前後差が無くなった感じでフェンダーとタイヤの隙間が揃いました。
四輪アライメント
現在のホイールですがフロントの出面が結構きびしいのでフロントはガタ分の調整ですがネガに調整して左右差をあわせていきます。おおよそ-1度ほどでフェンダーへの収まりも良くなりました。
リアはナチュラルにキャンバーがついていますのでトーの数値を変更しますが若干内べり方向でしょうね。
調整完了で試乗です。
走りはもう少しショックが固くても良いのかなってタイヤのサイズに思う感じはありますがそこまでノーマルとの違いもない感じですがリアのバンプタッチが出るようであればリアはエスペリアさんのショートバンプラバーに変えられてもよいかもしれませんね。
そして差し入れありがとうございます。
小腹が空いたらちょこちょこ食べれるので嬉しいでーす。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。