N-VANにレーシングギアストリートライドの車高調の取り付けです。

車高は結構低めのセッティングでできる限りフロアは平行にしたいそうですがもともと前後差が多いのでどこまで並行にしていくかになりますね。

同時にタイヤ交換もおこなっていきます。
タイヤは12インチのホワイトレターのタイヤとなります。
バランスも良い感じでした。

車高調取り付け

まずはフロントです。
数値も何も全くバラバラの状態での出荷なんですね。
今どきめずらしい感じですが数値の寸法記載も細かくありませんので必要なプリロード3mmをあわせてあとは高さはお客様指定とします。

リアも組付けです。

リアもなんだかわからないくらい大きいゴムスペーサーが入っています。
ここに使うんだろうところはわかりますが通常は台座に純正に収まりが無いのであればくっつけて来るべきですね。
スプリング自体は純正より若干内径が狭いです。
ショックに関してはダストカバーがまともについていません。
どう付けるのかも書いてありませんがロッド部分の経のサイズが違いすぎです。
ネットで見ても皆さんダストカバーの意味をなさない取り付けとなっています。
そう、加工をしないと意味をなす取り付けはできません。
ひどいメーカーと言われるようになってしまいそうな気がします。
さて加工して取り付けをします。

車高の高さ

車高はフロントはメンバー位置で地上高ギリギリです。
リアは全下げでフロントは指3本くらいですがそれでもまだまだ前下がりです。
今回はこの車高になりました。

 

 

四輪アライメント

フロントキャンバーはラルグスのキャンバーボルトで2度の指定です。
ちょうど2度までキャンバーがつきました。

トーの数値も変更をして調整して数値も指定通りになりました。

試乗です。

現状空気圧3キロでXL規格を考えるとN-VANでは空気圧は少なめとなりますがそれでもタイヤのボヨボヨ感がでます。
ということは車高調が固めということですね。
減衰力はないタイプなのでタイヤの空気圧などでセッティングを出す以外ないです。
12インチですとやはり車高調の動きが少し止めにくいかもしれませんね。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。