シビックのFD1にZOOMのダウンサスの取付です。

FD1も珍しいですがZOOMのスプリングも珍しいです。

ZOOMスプリング

ダウンサス取付作業

 

まずはダウンサスの取付です。

フロントからの取付です。
フロントはFD2同様にストラットモデルなのでさほど気にする部分も無く交換できますが・・・

ZOOMのスプリングが普通に付きません。
この車両は左右でスプリングが違うのはわかるのですがZOOMのマークをあわせてアッパーとロアをあわせるとかなり無理をして付く感じで下側は皿にあたってしまい上側はゴムブッシュにかなり無理をして収まります。なにか変な感じがしたのでスプリングを上下逆にしてみるときれいに合わさり取付できます。
上下逆が正解ですね。

なのでマークも逆です。
色々昔は問題が多かったメーカーだけに気にしてつけていてよかったです。

 

さてリアです。

リアはマークはあっていました。
ブッシュを緩めればスプリングは抜けますので苦労はさほどありません。

交換完了で1G締めです。

 

1G締め作業

1G締め

フロントはFD2より楽です。エンジンとミッションの違いですね。内側より特殊工具を使えば簡単です。
リアは同じですね。

車高の高さ

シビックノーマル車高
シビックローダウン車高

車高は中々良い感じでのダウンですがダウンサスでは少しダウン量が多いです。
バンプまでの距離がカットはしていますが少ないですね。

1G締めをおこない試乗後四輪アライメント調整です。

 

四輪アライメント調整

 

四輪アライメント

さて調整です。

リアはナチュラルにキャンバーがついていますのでトーの数値を変化させて調整していきます。
フロントはキャンバーを多少付けてほしいとのことですがやはりあまり付きませんね。
付けれるだけつけてもしっかり基準値内です。
トーを修正し作業完了です。

 

ダウンサス取付と四輪アライメント調整後のインプレッション

 

試乗です。

やはりストロークは不足している感じがしますね。
ですが完全バンプタッチではないのでまだゆとりはあります。
スプリングも多少の硬さがあるので乗りやすい感じであると思います。
リアのキャンバーは多めなのでタイヤの確認は内側でよろしくお願いいたします。

 

それではこの度は静岡県よりご来店ありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。

 

参考取り付け工賃 ダウンサス取付16000円(税別) 四輪アライメント10000円(税別)

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。