GRヤリスにG-FORCEダウンサスの取り付けです。

説明書どおりのバンプカットなども行っていきます。
ダウンサス取り付け


さて交換です。
後期型はアッパーマウントが変わりまして前よりは多少やりにくくはなりましたがもう何台もおこなっていますので問題ありません。
前後のスプリング交換をおこなって1G締めをおこなっていきます。
1G締め作業

リアはキャンバーは起きる方にセッティングをしていきます。
さて締め直し完了で四輪アライメントです。
四輪アライメント

リアキャンバーには結構左右差がでてしまったので片側のねかしていきます。
左右差がなくなるところまでは調整が効きました。
フロントの左右差も合わせていきます。
当社取り付けはもともとおこして取り付けるようにしていますので動く幅はおおよそわかります。
左右差があうところまで調整をしていきますが。
あとはトーの数値をキャンバー量などに見合った数値にして完了です。
試乗です。

乗り味は結構マイルドです。
タイヤ・ホイールも同時に交換してスポーツタイヤとなっていますのでタイヤの入力が強くてもショックと車両剛性がしっかりしているので違和感無しですね。
スプリングはもっと固くても楽しい感じが出そうだと思いました。
使用用途に合わせてスプリングを交換するだけで結構よさそうなGRヤリスでした。
後期は見た目同じでも全然イメージが違いますので面白いですね。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






