WRXにブリッツの車高調の取り付けです。

使用用途は街乗り使用でのご来店です。
現在はHKSさんの車高調がついていますがオイル漏れなどがあり交換なんでしょうね。

車高調交換

フロントは特別気になるところもありません。
推奨車高での組付けとなりますのでそのまま組み込んでいきます。

リアに関しては片側だけスタビリンクが交換されています。
よくわかりませんが長さが純正ほどとなっているので問題はないとは思いますがブッシュとピロの違いがあるのでできれば左右同じものがよりと思います。

さて交換して1G締めです。

この作業で作業完了です。

 

四輪アライメント

前回の数値がどうだかわかりませんが調整箇所は触っていないのですが数値がかなり悪いです。
タイヤの摩耗もかなりあり気になります。

さてまずは数値を整えますが試乗時にタイヤの違和感がかなりあるので数値がでてもタイヤの感じはでそうです。

リアのキャンバーですがメンバーの加工がされていてキャンバーの調整ができるようになっています。
ですが数値が悪いので合わせるだけで終わってしまいますね。

それで数値は純正数値ほどです。
ローダウン量から言えばキャンバーは足りないとは思いますが街乗りオンリーでありタイヤ重視で考えればよいでしょう。

フロントのキャンバーも少し数値変更をしてクイック感をだして車高調だよって感じをだしていきます。

完了で試乗です。

やはりタイヤの動きが顕著にでますね。
ひび割れとフロントはワイヤーがでる手前となっています。
お早めの交換をオススメします。

あとは大変なDSCを取り付けしていきます。
リアモーターは内張りの外になりますので室内はモーター音は聞こえてしまいます。
EDFCと違って配線の取り回しがありますので行っていきます。

取り付け完了で作業完了です。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。