ミラのサスペンション交換です。

現在はノーマルですがどの部分もトルクがグチャグチャになっています。
見た目はノーマルなんですがサスペンションは交換がされている感じです。
サスペンション交換
リアに関しては交換はされていなそうで簡単に組み付けができました。

フロントに関しては運転席側はまだ問題無く外せましたが助手席側はストラットボルトもかなりのトルクでしまっていて緩めるのに一苦労です。
ABSのブラケットも穴位置無視でつけてあります。
ドライブシャフトブーツも敗れてしまっていますね。
さて交換していきますがすべて部品はお持ち込がありますので現状のものを使わなくてもよいので良かったです。
アッパーマウント類はGMBですね。
KYBのショックの切り欠きとGMBの切り欠きが合わず片側が入りません。
多少アッパーマウント部分のザグリを削っていれます。
ショートバンプラバーも前後つけていますのでストロークは問題はなさそうです。
1G締めをして四輪アライメントです。
四輪アライメント

キャンバーの左右差を合わせれるところまで合わせていきトーの数値をあわせていきます。
数値も良い感じとなりました。
試乗です。
もともとのサスペンションがどうなっているのかわからない車両なので交換してどうなるか多少の不安もありましたが問題なく走行できました。
ロール感はかなりあるのでこのロール感を少なくしたいのであればフロントスタビライザーは追加をすることをオススメいたします。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。






