N-BOXにRS-Rハーフダウンサスの取り付けです。

JF5になっても結構純正はロールがありますね。

ハーフダウン取り付け

さて交換をしていきます。
ほとんどサスペンション形状に変更は無いためJF1からの方法で交換をしていきます。
フロントのアッパー部分もやはり片側のみしかカバーは付いていませんね。
付いていない方はサビていますね。

外してスプリングを交換してロッドネジ部分にカッパーグリスを塗って取り付けしていきます。
まだ愛知県ではさほど塩カルや沿岸沿いなどの潮風などは無いので問題も少ないですがそういった地方の方は結構ひどいでしょうね。

さてリアも同じく交換して1G締めをして作業完了です。

車高はフロント25mmリア15mmと結構下がりますね。

 

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。

キャンバーは起こしてちょうど良い感じのキャンバー量となりましたのでトーの数値もそのままでも問題ないですね。
きれいな数値になりました。

もし調整なしで走っていたら5000キロほどでタイヤが偏摩耗しているでしょうね。

 

試乗です。

マイルド感は結構ありますがロール感で奥はフロントは若干硬さがでる感じがありますね。
リアに関してはかなり柔らかめですね。
純正ショックでダウンして違いを出すとこうなるねって感じはありますが十分良いと思います。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。