シビックのサスペンション交換です。

定番のSPOONのスプリングとなります。

同時にKSPのワイトレをつけていきます。
このワイトレは精度がいいので安心感がありますね。

ダウンサス取り付け作業

さて交換です。

走行距離もかなり少ないのでアンダーカバーのクリップも外しやすいので作業もスムーズに進みます。
何が大変かですがアンダーカバーの脱着がやはり大変です。

前後のスプリングとバンプカットをおこないます。
フロントのキャンバーのピンは抜いて作業をします。
フロントのワイトレが17mmなのでキャンバーをネガにしないとはみ出てしまいます。

前後交換して1G締めです。

1G締め作業

 

この作業で取り付け作業完了です。

フロントのロアアームブッシュを締めてフロントはアンダーカバーを戻していきます。

リアはブッシュ部分の締め直しをして作業完了です。

 

四輪アライメント

最後に四輪アライメントです。

やはり前後ワイトレがありますので見た目はかなりの面です。
トーの数値はリアは変更して調整をします。
フロントキャンバーはネガ方向で左右差をあわせてトーを修正で作業完了です。

 

試乗です。

ワイトレをつけるとやはりハンドルの路面に対する取られはでてきますね。
トーの数値を変更をすれば多少はましになるのですがタイヤの摩耗が大きくでるので街乗りには適した方法ではありません。
今回くらいの感じであればこのままが一番タイヤには優しいと思います。
見た目は大事ですからね。

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。