ブリッツの車高調の車高調整です。
車高が低く最低地上高がないそうです。
測定してみるとどの部分なのかはわかりませんがアンダーカバー以外は地上高ギリギリですね。
図り方によってはNGになる感じです。
車高は前後ネジで2cm上げてほしいとのことなので2cm上げていきます。
リフトに入れるときあちこちで異音がしています。ギリギリ音にギー音が前後ででていますね。
さてまずは車高を見ます。
ブッシュ部分を緩めて作業開始です。
車高調整
リアはタイヤを外さず行っていきます。
2cmアジャスターを脱着して外していきますがもともとストロークはバンプタッチです。
なぜこんなセッティングになっているのでしょうか。
ショックの下部ボルトの締め付けが運転席側はかなりゆるくこの部分でこすれる音がでているのでしょうね。
2cm上げたアジャスターに対してショックの長さもあわせます。
2cm上げてもショックはショートにしないと行けないなんて・・・
フロントに関してはストラットのボルト助手席側上部がかなりゆるく締まっています。
ブラケットのロックシートもかなりゆるいです。
その他はスタビリンクが調整式なので1G状態で長さを確認してみると車高を上げましたが現状で良いくらいと判断できましたのでそのままです。
四輪アライメント
最後に四輪アライメントです。
出面もありますのでキャンバーは現状から左右差をあわせる程度に調整をします。
ハンドルセンターのズレも同時に修正をして数値もきれいになりました。
試乗です。
違和感なくなりましたね。
異音も解消されましたので良い感じだと思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。