フィットにTEINさんのストリートベイシスZの取り付けです。
商品が中古で状態はよくわかりませんが部品はありそうです。
車高調取り付け作業
まずはフロントの車高調の取り付けです。
特別気になる所はありませんがアッパーマウントのネジはさびで外すのが結構大変ですが無事外せましたのであとは取り換えるだけです。
ストリートベイシスはフルタップタイプの車高調ではありませんのでストローク不足にすると乗り心地も悪化していきます。
なのである程度のストロークは必要になります。
車高は指1本ほどの車高にしたいそうです。
リアはスプリングアッパーシートのゴムの加工をして取り付けをしていきます。
結構下がる車高調なんですね。
全下げだとかなり低いです。
指1本まで調整をしていきます。
前後とも調整して指1本ちょいにセッティングして試乗してみるとフロントはフェンダー干渉があります。
仕方ないので車高を少し上げます。
フロントはホイールが少し厳しいのが原因ですね。
1G締めもおこない取り付け作業完了です。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整はフロントのキャンバーとトーの調整をおこないます。
フロントのキャンバーはネガ方向に調整しますがそこまで純正ボルトなのでキャンバーもつきません。
街乗り車高調では良い数値くらいまでは調整ができました。
トーを修正して作業完了です。
車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
もともとハンドルセンターのずれがあるそうですが調整前の数値ではそこまでの数値が出ていませんでした。
調整後もきれいな数値にはなりましたが走行してみるとハンドルセンターは左になります。
リアのスラスト角も調整はできないとはいえ左右差はほとんどありません。
やはりフロントの何かが悪さをしている可能性がありますね。
今回は任意に合わせてハンドルセンターを修正していきます。
コンピュータとずれる場合は車両の問題が何かあります。完全解決とはいきませんが走り自体に違和感はありませんので今回は様子見と言うことになりますね。
車高調自体はタイヤが硬いのかはわかりませんが少し突き上げ時に固さがあります。
その他は特別気になる感じはありません。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 車高調取り付け18000円(税別) 四輪アライメント調整は10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正いたします。2023/12月末までのご予約の方は2024作業でも現在の価格でおこないます。