RS-Rのダウンサスの取り付けです。
RS-Rは箱の作りが悪いのでバラバラになってしまいます。
梱包もバネとバネを巻いて送ってくるので塗装に傷がかなりついている場合があります。
改善してほしいものですね。
サスペンション交換作業
新車への装着は固着などの心配をしなくていいので取り付けも早いです。
スプリングを交換していきますがバンプラバーは必要量カットしていきます。
フロントは組付けして取り付けして完了です。RS-Rの巻き方がよい感じなので取り付けも楽ですよ。
リアは現状バンプタッチがあるかをロアアームを見て判断していきます。
今回はあたった後がありますので少しだけカットしていきます。
バンプを外して加工しますので結構手間はかけているんですよ。
スプリングを変えて1G締めです。
1G締め作業
この作業が乗り心地を左右しているといってもよいくらいです。
ブッシュの動きを上下正常にすることによりバネ、ショックの動きも均等になります。
これで初めてショックは減衰力が活きてきてスプリングの不可も均等になります。
車高の高さ


ダウン量はダウンサスでは適量っていう感じでしょうか。
試乗後四輪アライメント調整です。
四輪アライメント調整
調整箇所はフロントのキャンバーと前後のトーの調整になります。
左右差もなくなりきれいな状態になりました。
リアキャンバーが多めなのでトーの数値は基準値より変更して調整をおこなっています。
RS-Rダウンサス取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
試乗です。
乗り心地はよい感じですね。
ストロークを適正にすることで突き上げ感などもなくなります。
リアも動きがしっかりありますので安定感もかなりよい感じだと思いました。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 ダウンサス取り付け16000円(税別) 四輪アライメント調整10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。