いつもご利用ありがとうございます。
今回はSPOONのスプリングとスタビライザーの取り付けです。
現在ショックは無限で純正のスプリングに装着されています。
サスペンション交換作業
さてまずはサスペンション交換作業です。
フロントの交換ですがまずは運転席側のショックとナックルを締めるボルトが緩みません。
ものすごいトルクで締まっています。
何とか緩みましたがそでもで重たいです。
この部分はカシメ見たいに締める部分なので締めすぎでボルトが曲がってしまっていて抜けないのかもしれません。合わせ位置も見たいのですが見えません。
なので運転席側は車両に残した状態でスプリングを変えます。
助手席側もかなり硬いですがボルトは抜けました。
やはり少し曲がっています。
スプリングを交換して次はスタビライザーですが通常スタビライザーはすぐに交換できますがまず第一難関はバックヤードのブレスバーみたいなものがついていてスタビを覆っています。
これは外してからの取り付けになりますので外しますがすてーの位置がずれすぎて結局ステーの取り付け部分も緩めないといけないはめになりました。
そでは緩めれば取り付けできますので問題はないです。


ですが今度はSPOONのスタビブッシュの止付け金具のサイズが大きくバックヤードのパーツに当たってしまいまいます。この部分はSPOON側の商品を削ってつけるしかありません。なので削って取り付けできるように加工をして取り付けをしました。
結構時間がかかりましたがまずはフロント完了です。
リアは特別問題もなく交換完了できました。
スタビは短い方を選択されました。
交換完了で1G締めをおこない試乗後四輪アライメント調整です。
前回も1G締めをおこなっていますが車高の変更がありますのでまた締め直しをこないます。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整は前後のトーとキャンバーの調整をおこないますが調整幅はガタで調整するので少ないです。
基本的には左右差を合わせる程度になりますが大事なことですね。
しっかり調整をして作業完了です。
試乗です。
今回のセッティングは街乗りでの安定感な感じでの調整です。
S660のリアの独特の動きは消さずに調整をおこないましたので違和感は出ないと思います。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取り付け工賃 サスペンション交換作業12000円(税別) 前後スタビと加工工賃10000円(税別) 四輪アライメント調整10000円(税別)
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。