デミオにTEINのFLEXZの取り付けです。
中古の商品なので程度等はわかりませんがきれいな車高調ではありました。
車高調取り付け作業
スタビリンクの交換も同時でおこないます。
長さが長くなっているスタビリンクでした。
車高の高さは推奨でおこないます。
フロントはストラットで取り換えだけなので最初にしっかりセッティングして取り付けをしていきます。
リアはトーションビームです。
リアはスプリングを取り付けする部分のゴムに加工が必要です。この加工が結構大変なんです。
純正のゴムブッシュを加工するなら何か専用品を入れてほしいですね。
さて取り付け完了で1G締めです。
アンダーカバーを外して行っていきます。
締め直し完了で試乗後四輪アライメント調整です。
車高の高さ


推奨でも結構見た目は低いです。
最低地上高は12cmほどありますのでまだ余裕はありますがFOGランプのたかさに問題がでてきそうです。
四輪アライメント調整
試乗でかなり走りにくいなーって思っていたんですがやはりトーの数値が異常にトーアウトでキャンバーはポジになっていました。
しっかり調整していきます。
今回はキャンバーの量は推奨ほどまでしか寝かすことができませんでしたので左右差を合わせてトーの数値も変更します。ロアアームの角度と動きが違いますので変更です。
数値もでたので四輪アライメント調整完了です。
車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
車高調取り付け時はこれでは楽しくのれない走りでしたが調整後はかなりの変化です。
安定感もかなりよく走りも気持ちよい感じです。
組んだだけでは本当に純正より悪くなるのでせっかくの車高調にお金をかけても完成していないとよさもありませんね。
それではこの度は三重県よりご来店ありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。