デイズにタナベさんのNF210とエスペリアのバンプラバーの取り付けです。
B44Wのバンプラバーはダストカバー一体型でカットができないタイプとなります。
NF210はカット不要となっていますがタッチ感がかなりでるので交換はあってもよいかもしれませんね。
さて交換をしていきます。
ダウンサス取り付け作業
フロントはバンプラバーは破れてしまっていますね。
走行距離2万キロほどなんですが・・・
交換するので良かったですが・・・
スタビリンクもサビで取り外しをするのに苦労しました。
修正ナットでサビを取って外していきます。
フロントのアッパー部分の外径が純正に比べると若干大きい感じがありますね。
今後異音の原因になる可能性もありそうですがサイレントラバーを巻くほど余裕もありませんので少し気になる箇所です。
リアに関しては問題無しです。
スプリング形状が変わってますね。
さて前後交換して1g締めをおこなって作業完了です。
四輪アライメント
四輪アライメントです。
キャンバーは思ったより付きますね。
調整幅はあまりないですが左右差をあわせていきます。
キャンバーの動きに対してトーの変化も結構ありますのでやはりコンパクトカーって感じの動きです。
数値も変更をおこなって完了です。
試乗です。
バンプラバーを交換している分やはりストロークがありますのでロール感がでますね。
段差での動きはタイヤの硬さが結構出てしまう感じがありますのでタナベの想定ストロークとはショートバンプ分違って出ている感じでしょうね。
その他はゆとりがありますので気になる感じがありませんね。
アッパー部分も特別異音などはないのでよさそうです。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。