FJクルーザーのショック交換です。
現在はJAOSのスプリングで2インチアップとなっておりますがフロント下がりです。
今回はご相談をして5100番のシーリングを1段調整していきます。
1段で0.85インチなので約2cmアップ予定です。
ショック交換作業
アッパーマウントのサビが結構ありこの部分の脱着に前後でかなりの時間を費やしましたが無事外れました。
アッパーマウントとボディ感の部分はボルトを再度切り直しをしてカッパーグリスも塗って戻していきます。
取り付けは苦労はなくできました。
リアもショックを変えて前後1Gしめを行って取り付け完了です。
フェンダーとタイヤ感は同じ寸法になりました。
四輪アライメント
さて四輪アライメントです。
リフトアップしてあっても四輪アライメントは実施してなさそうです。
今回はしっかりできるとことまで調整をしていきます。
リフトアップ数値を考えたいですがタイヤのこともありなるだけキャスターが残せるところにまでは調整をします。
いつもの2インチアップの調整とほぼ同じくらいにはなってしまいますね。
なぜいつもと違う感じって思ったかといいますと今回のタイヤホイールはインチアップで扁平のタイヤなのです。
これが数値の違いを出したい理由でもあります。
さて調整して試乗です。
乗り味はよさそうです。
トーの状態も足りない感じもありませんので走りはよさそうです。
5100番の取り付けでJAOSの柔らかさを抑えてくれる感じがでていて良いと思いました。
ストロークもよさそうです。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。