レクサス NXの1G締めと四輪アライメントです。

リジカラやその他のパーツが取り付けされています。
おクルマが若干左流れがでているそうでディーラー様でサイドスリップで調整をしてもらったそうですがサイドスリップのみで調整をするならトーの角度の変化になりますが基本はタイヤの偏摩耗が出る数値に調整をしていけば少なからずこの道路では問題ないって言う感じの仕様にはなると思いますがタイヤの溝が減ってくることには問題山積みになります。

 

四輪アライメント

測定をしてみるとやはりそういった数値となりますね。
まずは四輪アライメントを測定してみて原因を見るべきですね。
1G締めでブッシュを正して数値をだしていきます。

数値がでても左流れがでるのであれば車体側を疑うべきと判断になります。

さて数値をみて1Gを行っているときに感じたのはリジカラをつけてからそういった感じになったのではって思いました。
すべては付け方からの問題がでているのかもしれませんね。

 

試乗です。

ご来店時よりかなりサスペンションはマイルドに感じると思いました。
ボディ合成パーツを結構取り付けされているので18インチタイヤでは少し役不足感が出ている感じがしていますね。
現状では最適に感じますがもっとであれば19インチなどに変えられるのもよいかもしれませんね。
トータルバランスが大事ですね。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。