シビックにタナベのスプリング ファンドライドスプリングの取り付けです。
以前はSPOONを取り付けしてノーマルに戻しましたが今回はファンドライドのスプリングを選択されました。
当時のSPOONのスプリングはかなりマイルドになってしまう乗り味だったので底づき感がでていたそうです。
今回のスプリングはどうでしょうかね。
サスペンション交換
今回もボルトは再使用となります。
もう3度目の交換となりますのでできれば交換があっても良かったのかもしれません。
さていつもの手順で交換をしていきます。
特別困る箇所もなく交換は問題なく完了です。
フロントの巻き方は見た目でもSPOONよりはかなり初期の反応はよさそうに見える巻き方ですね。
リアは逆にゆとりがある感じです。
バンプラバーはフロントのみカットの設定ですね。
前後のスプリングを交換して1G締めです。
1G締め
さてこの作業は毎回おこなっていきます。
トルクは問題なくかかりましたのでボルトの問題はないとは思いますが様子見が必要とはなりますね。
四輪アライメント
ダウン量はSPOONとさほど変わりは無い感じかもしれません。
前回のSPOON時の数値とキャンバーの感じは似ています。
トーの数値とフロントキャンバーの数値は変更してローダウンに対応させていきます。
調整完了です。
試乗です。
タナベさんのファンライドの方がフロントのハリのある動きは良い感じですね。
FL1で少しスポーツカーイメージを感じたい方には良い感じがしますね。
もともとダウンサスでは定評のあるメーカーです。
好みに合えばかなり良いのではないでしょうかね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。