ワゴンRにタナベのNF210の取り付けです。
ワゴンRも久々に作業する気がしますね。
基本はアルトも皆同じなのです。
ダウンサス取り付け
さて交換をしていきます。
バンプラバーのカット指定もありませんのでそのまま取り付けをしていきます。
前後のスプリング交換をして1Gしめを行っていきます。
お車も新しいので苦労も特別なく完了できました。
あとは車高センサーの初期化をODB2に繋いで完了させていきます。
これで取り付け完了です。
四輪アライメント
四輪アライメントはフロントのキャンバーの左右差とトーを修正していきます。
トーの数値はかなり悪いので四輪アライメントを実施せずに乗っていると多分3000キロほどでタイヤが無くなりますね。
しっかりキャンバーの左右差をあわせてトーを修正していきます。
数値もでましたので作業完了です。
試乗です。
15インチの車両ですが少しショックの収まりが悪い感じもしますがもともとワゴンRってこういった感じの乗り味です。初期動作の柔らかさと沈み込んだときの硬さの動きの差でしょうかね。
バネの巻き方を見るにそういった乗り味になるのは予想もついていましたが最善なんでしょうね。
そこまでかなり違和感があるわけでもありません。高速域ではよさそうな感じもしました。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。