86にブリッツの車高調ZZRダンパーの取り付けです。
車高の高さはフェンダーとタイヤのクリアランスが指1本ほどの車高に調整します。
ブリッツの初期セッティングは3cmダウンでした。
車高調取り付け作業
減衰力は中間での仕様で組み付けます。
ブリッツはコンプリートに見えて仮組みの車高調なのでまずは組付けをおこないます。
下準備完成で取り付けです。
フロントはストラットになりますのそのまま装着です。
リアはまずはブッシュをすべて緩めます。
マルチチンクになりますのでブッシュの数も多いです。
前後交換したらブッシュを緩めたまま車高調整です。
現状のブリッツの組付けのまま取り付けをすると車高の高さは15mmほどのダウンで説明書とは異なります。
ブッシュが効いていない状態なので正確に車高調だけの高さになります。
今回の車高は指1本です。30mm以上のダウンが必要なため車高を調整します。
車高が決まったら1G締めでブッシュを締め上げて行きます。
1G締め作業
ブッシュを前後締め直してここで車高調取り付け完了になります。
車高調取り付け完了で四輪アライメント調整です。
四輪アライメント調整
四輪アライメント調整可能箇所は前後のトーとフロントのキャンバーとキングピンになります。
車高の変更量が多いのでキャンバーは少し付き気味ですがスポーツカーらしい数値です。
街乗りメインなのでタイヤことを考えての調整になりますのでグリップは少しさがる可能性もあります。
フロントのキャンバーもしっかり調整して作業完了です。
車高調取り付けと四輪アライメント調整後のインプレッション
86の前期の方はブリッツの方がマイルドに感じるセッティングになる感じがします。
街乗りでは走りやすい車高調だと思いますがしっかり感は少ない車高調なので街乗りまでですね。
リアのキャンバー量が多いので少し内減りは出てくるかと思いますのでタイヤは内側を確認してくださいね。
それではこの度はありがとうございます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
参考取付工賃
車高調取り付け作業18000円(税別)四輪アライメント調整10000円(税別)