オデッセイの車高調整です。
車高調は以前のお取り付けをさせて頂きましたクスコの車高調です。
車高はディーラー様にもダウン量を確認して頂いておりOKが出ておりますので調整をします。
車高調整
車高を調整していきます。
オデッセイはレバー比が結構ありますのでリアに関しては回す量と車高はかなり比例しませんので手間もかかります。
前後の車高をご希望に調整して四輪アライメントです。
四輪アライメント
リアのキャンバーは以前にエディーファクトリーのキャンバーアーム装着済みです。
それでもリアのキャンバーは3度ほどになっていますね。
トーの数値も変更をしていきます。
純正基準値よりでも問題がある数値となるためトーの数値は純正基準外となります。
走りを考えるよりはまずはタイヤの摩耗度合いが優先になってしまうお車となりますね。
試乗です。
リアのイメージはギリギリなんとか悪さがない感じがありますね。
キャンバーに対する荷重での内べりはやはり避けられませんがそれでも少しはましにはなるでしょう。
調整完了で試乗です。
走りのイメージはやはり以前の車高の方がよいかもしれません。
直進性は違和感はそこまで感じませんし応答能力もまだありますのでそこまで厳しいって感じではないかなって思いました。
そして差し入れありがとうございます。
お見上げはいつもらっても嬉しいですね。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。