オデッセイのリアアッパーアームと四輪アライメントです。
久しぶりにこの作業をしますが以前はオデッセイの偏摩耗が多くよく取付をおこなっていました。
アーム交換は簡単のハズなんですがアッパーの内側のサイズが若干大きめな感じです。
少し広げてアームを入れていきます。
ナットも付いていないですし気になる感じもありますが取付はできました。
四輪アライメント
四輪アライメントですが走行距離19万キロで今まで調整無しです。
やはりリアのトーのカムは動きません。
浸透剤を使ってエアーハンマーで叩いて抜けてきたので磨いてカッパーグリス付着で取付これで動かせるようになりました。
トーも修正して完了ですがアッパーアームもどこの商品が分かりません。ターンバックル部分のナットの緩みはたまに確認をしてくださいね。
試乗です。
走行距離が多いのでサスペンションは若干気になる感じがありますね。
オデッセイはアームを交換するだけでリアのタイヤの摩耗は結構抑えられますがサスペンションの動きとしてはサスペンションが動いたときにトーの動きがノーマルとは代わります。
タイヤとしてはいいですが動きとしては高速では若干安定感は出にくくなる可能性もありますのでご注意を
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。