ショーワガレージの3インチサスペンションキットです。
構造変更を取られるそうで今回は3インチ仕様へと交換です。
トレーリングアームもリーディングアームも交換をしていきます。
3インチアップキット取り付け
さて今回の取り付けで何が一番時間がかかるかと言うと大容量バンプラバーフロントが一番時間がかかります。
皆さんどう組んでいるのかはわかりませんが当社のやり方ですといれるのみなかなかの手間があります。
スプリング交換だけならどれだけ作業が早いのかって思いながら作業をしていきます。
取り付けするパーツは多いですが製品に無理な取り付けが少ないのでショーワガレージの商品は良いですね。
精度もありひと手間が無い分は時間配分ができます。
リアも同じく問題はなく取り付けできますが説明書をもっと細かくしっかりしてほしいです。
取り付けできる前提の説明書になり大容量バンプラバーでもどこにどのタイプを取り付けるのかなど資料はあっても困りません。
さて取り付けをして1G締めで締め付けをして取り付け完了です。
ハンドルセンターが縦になっていてEPSにエラーがでますのでまずは四輪アライメントです。
四輪アライメント
3インチでの数値はかなりの数値になります。
ハンドル中立をコンサルトで確認してトーの量を調整していきます。
キャスターは基準よりハイキャスターになりますので安定感でるでしょうね。
試乗です。
やはりふらつき感はかなり少ないです。
アームも高いですが交換すればこれだけの違いが得られるのであればジムニーでふらつきを感じる方にはおすすめです。アーム自体も純正より重たいので余計に重量感を感じて直進感がある感じがします。
3インチ上げたので走りはしょうがないは昔の話で今は好みがあえば3インチのこのセットであげればしっかり走れるになると思います。
それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。
ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。