コペンにTEIN FLEX Zの取り付けです。

車高はメーカー推奨での取り付けです。

コペン TEIN車高調取り付け

今回は腐食防止剤を塗ってほしいとのことなのですべてばらして塗っていきます。


※この作業は車高調調整工賃が別途かかります。
※車高調整をご希望の方は車高調整工賃がこの場合は別途かかります。

さてメーカー推奨に組み込みます。

フロントは指定寸法に合わせてリアも同じく調整ですがリアはネジ山、1山残しての調整となります。
説明書を見ると±10mmの調整幅と書いてありますがアップ側にはなさそうな気がしますが・・・

さて取り付けです。

 

車高調取り付け作業

コペン車高調取り付け

取り付け時間と防錆処理時間とほとんど同じくらいの時間になります。
組付けにはさほど時間はかかりません。

 

TEIN 車高の高さ

コペン TEIN 推奨車高

ブッシュを緩めて車高の高さを見ます。
フロントは15mmダウンでリアは20mmダウンとなりました。
見た目はリアの隙間の方が狭くなりますがフロアは前下がりになります。
純正も前下がりですが5mm変化がでます。
それでもジャッキポイントは95mmほどしかありません。
これならリアを上げたいところですが調整幅がないのでもうどうすることもできませんね。

 

車高はもともと推奨狙いなので問題は無いですが見た目は少し気になる所ですかね。

1G締めをして四輪アライメントです。

 

四輪アライメント

コペン 四輪アライメント

四輪アライメントはフロントのキャンバーは1度弱のネガにセッティングをします。
ローダウン分やストローク分を考慮して調整をしていきます。

トーの数値も変更して調整して数値もきれいになりました。

試乗です。

純正よりマイルド感はある感じがありますがコーナーの反応は良い感じに感じました。
スポーツカー狙いの方は少し物足りない感じが出る可能性もありますね。
現在のルマンⅤのタイヤのあっている感じがしました。

 

それではこの度はありがとうございます。
また機会かございましたらご利用お待ちしております。

ブログ内の工賃は改正されている可能性があります。
※2024年1月より自助努力による維持は困難であると判断しサスペンション交換工賃を改正しております。
正確な工賃につきましてはHP工賃表を参照していただくかお問い合わせください。